世田谷おとぎの森保育園について

子供たちの育ちに寄り添う保育

世田谷おとぎの森保育園を運営する社会福祉法人聖光会の前身である、愛光学舎の創設者である初代理事長石川順助は「子供たちの生きる力を育む」気持ちを大切に子供たちの育ちに寄り添っていました。その意思を引き継ぎ、世田谷おとぎの森保育園では世田谷の岡本の地で、今一度保育の原点に立ち返り、自然の中で子供たちが自ら様々なことを学び育つ環境を人的にも物的にも整え、寄り添う保育をしています。
人は生まれてから様々なことを学び身に着けていきますが、子供たちが様々な体験を通して自ら選び学んでいく意欲をもち、個として自律できる人格形成を目指しています。

保育理念

「心・体・感」を根本に据え〈アタタカイヤリトリ〉の中で子どもたちを育みます

石川順助のキリスト教精神『喜び・感謝・勇気』を受け継ぐ保育士の愛と聖い光あふれる中で、保育の原点に立ち返った園児一人ひとりを大切にするきめ細やかな保育を実践します。さらに乳幼児期にしかできない多くの体験を提供することで、21世紀を担う心身ともに健やかな子供を育みます。

学ぶ

世田谷の地にありながら近隣には豊かな自然や貴重な文化施設があり、その中から学ぶことは様々です。

食す

食の大切さを知らせ、天然ダシ、スープストックにこだわり旬の食材を使用しています。又クッキング保育等を多く取り入れ食育に力を入れています。

遊ぶ

園庭での泥んこ遊び、虫探し…。実体験を繰り返しながら本気で遊べる環境がここにはあります。

保育理念

すべては遊びの中から
「心・体・感」を根本に据え〈アタタカイヤリトリ〉の中で
子どもたちを育みます。

保育目標

私たちは、自立と自律ができる子どもに育てます。
自立(Independence )・・・いろいろなことに自ら意欲的に取り組める力
自律( self-control )・・・自分で自分を律することができる力

保育方針

細やかな心
友達や保育者、周囲との関わり(コミュニケーション)からの
気づきを大切にします。
健康な心体(からだ)
自然の中での遊び、様々な実体験、食育活動を大切にします。
豊かな感性
世界の出来事に関心を持つことや、日々の遊びの中で発見すること、
感じることを大切にします。

一日の流れ

乳児(0~2歳)

保育の原点に立ち返った園児一人ひとりを大切にするきめ細やかな保育を実践します。

幼児(3~5歳)

保育の原点に立ち返った園児一人ひとりを大切にするきめ細やかな保育を実践します。

開園 7:15 開園
朝の保育 8:30 朝の保育
登園終了 9:20 登園終了
おやつ・主活動 10:00 主活動
給食準備・給食 11:00 給食準備・給食
午睡 12:30 午睡
おやつ 15:00 おやつ
降園開始 15:30 降園開始
夕の保育 17:00 夕の保育
延長保育 18:15 延長保育
閉園 20:15 閉園

[保育時間] AM7:15~PM20:15

年間行事

4月

  • ●入園進級式

5月

  • ●子どもの日

6月

  • ●水遊び始め
    ●個人面談

7月

  • ●七夕まつり
    ●園外保育(5歳児)

8月

9月

  • ●園児引取り避難訓練
    ●夕涼みウォークラリー
    ●遠足(幼児クラス)

10月

  • ●運動会
    ●ハロウィン

11月

  • ●動物村
    ●七五三

12月

  • ●クリスマス祝会

1月

  • ●保育参観

2月

  • ●節分

3月

  • ●ひな祭り
    ●卒園式

その他、毎月1回(身体測定・誕生会・避難訓練)

人気メニュー

保育園の人気メニューのご紹介

「食べる力は生きる力」

二人の栄養士が森のキッチンから作り出す給食は天然の素材を使った優しい味。子どもたちにも様々な素材に触れてほしいと1歳児から野菜に触れる食育活動をしています。子どもたちはクッキングが大好き。
2歳児も野菜をちぎったり、ピザのトッピング、クッキーづくりとできることがたくさんあります。幼児クラスになるとさらに凝ったおやつづくりも。ご家庭でもチャレンジしてくださる方が増えています。
みなさんもぜひいかがですか?