ブログ

一本橋上手にできるよ!

2017年08月23日

 

晴れた日に公園へお散歩に行くと、、、

 

一本道を見つけました!

 

手を広げてはみ出さないように

上手に渡るたんぽぽさん(2歳児)です。

 

そこで、お部屋に戻って

大きなブロックで一本橋を作ってみました。

 

すると!!

 

DSCN3511DSCN3512

 

先生と手を繋いで、上手に渡るおともだち。

 

DSCN3513DSCN3515

 

でこぼこがある一本道でもへっちゃら!へっちゃら!!

 

DSCN3516DSCN3517

 

お部屋でたくさん練習したから、、、

 

DSCN3697

DSCN3709

 

お外でもこんなに上手に渡ることが出来るのです!

 

DSCN3711

DSCN3707

 

出来ることが増えて楽しいね♪

 

 

 

はこあそび(1歳児)

2017年08月15日

暑い日が続いておりますね。

 

さて、今日はつくし組(1歳児)の子ども達が大好きな、

箱遊びをご紹介したいと思います。

 

子ども達に「箱、持ってきたよー!!」と見せると

早く中に入りたくってウズウズ…声を出して喜びます!

 

まずはトンネルをつくって、くぐりますよ~~!

IMG_0430

IMG_0427

IMG_0428

/中に何か描いてあるぞ~?\

 

IMG_1355

IMG_1349

/通れるかな~~~???\

 

IMG_0751

 

トンネルの大きさが変わると、ハイハイ・ずり這い・歩く など

くぐり方も変わりますね。

 

 

次は乗り物ごっこ!

電車にのって、

\いってきまぁ~す!/

IMG_0506

IMG_0507

/しゅっぽっぽ~~~~\

 

 

次は箱を広げて床に敷き、バスになりました。

”バスごっこ”という大好きな歌を歌いながら体を横に揺らして

しゅっぱ~~~つ!!

IMG_0654

 

着いた先は、お家かと思ったら・・・

IMG_0756

 

\ばさばさ~~~!!!/

IMG_0764 IMG_0766 IMG_0767

屋根が飛んで行ってしまいました~~!!!

子ども達はげらげらと大笑いでしたよ。

 

 

ただの段ボールも子ども達から見てみると

色々なものに形を変える魔法の箱のようです。

 

いつかみんなが入ることのできる大きなお家を一緒に作りたいね!

IMG_1393

IMG_0294

/見つかっちゃった!\

 

IMG_1413

 

 

 

たくさん遊んでひとやすみ…zzz

IMG_0762

 

 

収穫大成功♪

2017年08月10日

3歳児くるみ組では、

春よりトマト・ピーマン・オシロイバナの

3種類を育てることにしました。

毎日順番にお水やり当番を頑張り

「まだかな、まだかな~。」

と成長を楽しみに育ててきました。

IMG_0085

「あ!トマトの赤ちゃん!!」

見えますでしょうか??

小さな実を見つけた時には皆とても嬉しそうに担任に教えに来てくれました。

少しずつ大きくなる野菜にわくわくしながら

ついに収穫する時期となりました♪

DSCN2637

真っ赤で真ん丸なトマトが育ちましたよ!

IMG_0061

「みてみてピーマンも大きくなってる~!」

太陽の光をいっぱい浴びてそれぞれ立派に育ちました。

 

収穫した野菜は、、、

 

DSCN1366

DSCN1377

ピザにトッピングして食べることにしました♪

園庭で焼き上がりを待っていると

「ピザ焼きあがったよ~!」と

栄養士さんから声をかけてもらい

園庭でピザを食べることに。

DSCN1414DSCN1409

「おいしくてもっと食べたくなっちゃう。」

と大満足のようでした!

「甘くておいしいトマトに育ったね。」とみんなに言ってもらい

収穫大成功!

次は何にして食べようかなと子ども達と相談中です♪

 

 

オシロイバナは色水遊びで楽しみました。

DSCN1255DSCN1251DSCN1261

いろんな草花で試してみたり、色を混ぜたりと

研究中の子ども達です。

これから色水遊びを通してどんな発見があるか楽しみにしています♪ ♪ ♪

お水きもちいいね!

2017年08月02日

 

たんぽぽぐみ(2歳児)もプール遊びを楽しんでおります。

初めての大きなプールに子ども達は大喜び!

バタ足をおもいきりしたり、、、

DSCN2592

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手でばちゃばちゃしたり、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジャンプをしたり、、、

DSCN2604

 

ワニ歩きだって上手にできます!

 

DSCN2885

顔にお水がかかってもへっちゃらさ!

DSCN2186

これからもたくさんプール遊びしようね!

 

やさいスタンプぺったんこ!(1歳児)

2017年07月27日

 

梅雨が明けましたが、蒸し暑い日が続いていますね。

天気の良い日にはテラスで水遊びをして、全身びしゃびゃになることを楽しんでいます。

 

そんなつくしさん(1歳児)が散歩に出かけたある日。

 

IMG_0811

あっ!!

 

IMG_0815

近隣の畑に大きく育った夏野菜を見つけました。

いーっぱいあるね!

 

 

農家の方のご厚意でプチトマトを触らせて頂きました。

IMG_0813

コロコロするよ!

 

 

夏野菜がおいしい季節!

食事が大好きなつくしさんに夏の野菜をもっと触れてほしいと思い、野菜スタンプを行うことにしました。

 

IMG_0932

今回使った野菜はオクラ、ゴーヤ、ピーマンの3種類!

最初にみんなで野菜に触ってみます。

 

まずはピーマン。

 

IMG_0881

 

掌に丁度いい大きさと中が空洞で柔らかいことからか、にぎにぎしてみたり。

 

 

次はゴーヤ。

IMG_0883

 

大きくゴツゴツとした感触に少しびっくりしていました。

 

 

野菜に触れた後はいよいよスタンプ開始!

赤、青、黄色の絵具をつけます。

 

IMG_0889 IMG_0892

真剣な表情ですね

 

IMG_0911

ポンポンポンとリズミカルにおしています。

 

 

IMG_0908

指がカラフルになった!

 

 

IMG_0909

どっちにしようかな、、、?

 

 

IMG_0902IMG_0903

IMG_0935

 

わあ!という表情や、スタンプするうちに上がってくる反対の手など

同じ子どもたちの姿にほっこりしました。

 

 

最初はスタンプを手にして、なんだろうこれ?と不思議そうに、おそるおそる触っていた子ども達でしたが、

スタンプをすると形が現れることや、ごつごつ、つるつるとした野菜の側面を触ること、

絵具の付いた面をじっと眺めていたりと、それぞれの子のやりかたや楽しみ方でスタンプをしていました。

 

 

 

スタンプが終わった後は、待ちに待った給食の時間!

今日のメニューは

冷やし中華・つくねかつ・ピーマンの肉野菜炒め・ぶどう

 

スタンプしたピーマンが入っていました。

もう一度にぎにぎタイム!

 

IMG_0921

みんなでおいしく食べました。

 

 

たくさんスタンプした画用紙は、

 

IMG_1106

おさかなに変身!

 

お部屋につるすと扇風機に揺られる姿に大喜びの子ども達でした。

自分のおさかながあることが嬉しい様子で、

ぼくの、わたしの、というように「これ!!」と指を指し、教えてくれるつくしさん

 

たんぽぽ組(2歳)のくらげさんと一緒に今日ものはらのフロアを元気に泳いでいます。

 

 

 

 

お知らせ