梅干しを味わいました
2017年08月29日
さくら組さん(4歳児)が6月に作った梅干しが、仕上がりました!!
今月はおいしくできた梅干しを、世田谷おとぎの森保育園のみんなでたくさん味わいましたよ。
まずは、梅干しを作る時にできた梅酢を使って!?
梅酢の唐揚げです!
ほんのりと梅が香り、いつもの唐揚げよりさっぱりしたお味になりましたよ。
お次も梅酢を使用した!?
梅酢の散らし寿司です!!
梅の風味で、暑い夏でも、食欲のでる1品となりました。
まだまだ続きますよ!
旬の冬瓜と人参の煮物に梅肉を入れてみました!!
おやつにも登場しましたよ!?
梅ひじきごはんです!!
おかわりをするお友達がたくさんいました!!(梅ひじきごはんのレシピはHP内の人気メニューでご紹介しています)
そして、さくら組さんにも、お給食で使用する、ドレッシングを作ってもらいました!
材料をシェーカーに入れてみんなでフリフリ!!
ジャーン!!
さくら組さん(4歳児クラス)みんなでがんばって、おいしい梅酢ドレッシングが出来ました。
この日のお給食のきゅうりとささみのサラダにかけて食べました。
他のクラスのお友達も「おいしいね!!さくら組さんありがとう!!」と声を掛け合い、楽しい昼食となりました。
そして、最後は!!
鯵の梅煮です!!
この日のメニューは、いつもは、中々食の進まないお友達もおかわりをしていました。
梅干しづくりに使用した盆ざるは、園長先生が貸してくれましたよ。
最後はみんなできれいにして、
園長先生にお返ししました。
借りた物をきれいにして返すと気持ちいいね。
「またいつでも使ってね」と、園長先生に言ってもらえてよかったね!
梅干しづくりでは、梅干しが出来るまでの過程や、材料、作ったものを更に調理して食べるということ等、数回に分けて、様々なことにに触れました。
さくら組さん(4歳児)の梅干しは、今月のお給食で大活躍でした!
さくら組さんも、みんなにおいしいと褒めてもらって、なんだか誇らしげでした(笑)