ブログ
暑さが厳しさを増し、夏空がまぶしく感じられる頃になりましたね。
暑さに負けず、毎日元気に遊ぶつくしさん(1歳児)です。
今回は、水遊びを楽しむ子ども達の様子を紹介します!
初めは慣れない水遊びに、ドキドキの涙を見せる姿もありましたが水遊びを重ねるごとに
にっこり笑顔がみられるようになりました。
ぞうさんのジョウロにお水を上手に入れることが出来るんですよ。

ジョウロのシャワーに大興奮です!


イルカさんを見て、ニコニコ!

「ジャー」と言いながら、上手にジョウロのお水を流しますよ。



みんなで一緒にしようね~!

落ちてくるシャワーに、びっくり・・・!

「ばーーーん!!」


「お水遊びって楽しい~!!」
いろんなおもちゃを使ってお友達と仲良く遊ぶつくし組さん。
お友達や保育者の名前を覚えて、できなかったことが少しずつ出来るようになり
日々成長を感じています。
ますます蒸し暑い時期になってきました。
子どもたちも自然と日陰に集まりお友達と遊んでいます!
少し前になりますが、今月7日に七夕集会がありました。

七夕についてのお話の劇を真剣に見る子どもたち…
織姫と彦星は1年に1回しか会えないことを知り、
少し寂しそうでしたが、「今日会えてよかったね。」
と自分のことのように嬉しそうにしていました。

その後、クラスで作った七夕飾りを発表♪

ほかにも…
「ステゴサウルスになれますように」
「キュウレンジャーになれますように」
「キャビンアテンダントなれますように」
……など様々な可愛いお願い事がたくさんありました!
そして飾った後はみんなでお焚き上げをしましたよ。


燃える炎を見て「くさいにおい~」と言いながらも、
天の神様にお願い事が届きますようにと唱える子どもたちでした♪
お外遊びの大好きなたんぽぽ組(2歳児)さんは、
晴れるとたくさんの公園へ遊びに行きます。
滑り台では順番をきちんと守り上手に並んでいます。
ちゃんとお友達が登るのを待ってあげることもできるんです。

お友達と遊具で遊んだり、


お花や木の実を集めたり、


何を見つけたのかな??どれどれ?
みてごらん!

だいじょうぶ?がんばって!


お友達が困っていると助けてあげる
とても優しいたんぽぽ組さんです。
お友達と遊ぶのが楽しいって思えるようになったね!!
またひとまわり成長しているたんぽぽさんなのです。
紫陽花がきれいに色づく季節となりましたね。
梅雨入りしたことではっきりしないお天気が続いています。
前回の1歳児のブログでは外遊びに夢中な子ども達の様子を紹介しましたが、
つくし組(1歳児)の子ども達、大好きなのは外遊びだけではありません。
お部屋の中にも大好き遊びがたくさんあるんです!
まずは、≪マット遊び≫


よいしょ、よいしょと乗り越えたり・・・


ごろーんとベッドにしてみたり。
マット遊びを終えた子ども達は
汗びっちょりです!
そのほかにも、
たくさんのボールが入った、
≪ボールプール≫や


ボールプールの窓からチラッ

新聞紙をびりびり!
≪紙遊び≫

上手に破けるかな?

扇風機の風にのって、新聞紙がひらひら~~~!


自由にカキカキ、ペタペタ、
≪お絵かきとシール貼り≫

なにを描こうかな~??


あっという間にシールはなくなってしまいます。

最初の頃はなかなかシールが剥がせなかった子も
今では上手に剥がせるようになりました!
ふわふわ飛ぶよ~!
≪風船遊び≫


キャッチできたよ!


このほかにもおままごとやブロック遊び、
電車遊びなど
子ども達はひとりひとりお気に入りの遊びを見つけて
お外に出られない日も笑顔で過ごしています。
お友だち同士の関わりも多くみられるようになりました。
最近は、「かして」の練習も遊びの中で取り入れていますよ!
お友だちが「どーぞ」と貸すことが出来ると、その場がほっこり。
体の成長とともに、相手を思いやる優しい心もすくすくと育っているつくし組でした!
今日はさくら組(4歳児)さん、けやき組(5歳児)さんで、皆がいつも給食で飲んでいる「だし」のお勉強をしました。
食事の際、汁物が出されたとき汁物ならなんでもスープ!や味噌汁!と言っていませんか?入れている調味料によって味も匂いも色も違うんですよ。
けやき組さんは実際に昆布とかつお節からだしをどのようにしてとるかを体験しました。

とれただしにどんな調味料を入れると味噌汁やすまし汁になるのかな?少しずつ入れて味見をしながら味の研究です。

子ども達それぞれに「あっ食べたことあるやつ!」 「んーー・・・」 「これおいしい!」 「うわっなにこれ・・・」口々に言い出しました。味噌汁とすまし汁の違いがわかったかな?
そして・・・とり終わった出がらしも無駄にはしません。昆布の佃煮と鰹節のふりかけを作りました。


自然の”うまみ”が詰まった佃煮とふりかけは大好評でいつも以上にご飯が進みたくさんの子ども達がおかわりしてくれました。給食の時間になるとけやき組さんが早速、「今日のおつゆは味噌だね! そうだよね?!」と確かめるように、食べ物の話題を沢山する姿が見られるようになりました。ごちそうさまでした。
