ブログ

☆クリスマスバイキング☆

2018年12月22日

12月20日 おとぎの森ではクリスマスバイキングを開催しました。

栄養士からもりのみんなへ・・・

CIMG3062

CIMG3063

CIMG3031

CIMG3030

準備完了。さていよいよはじまるよ・・・!

CIMG3032

「わぁ~♪好きな物がいっぱいあるよ~。」

「どれにしようかなぁ?」

「順番・順番、並んでね。」

CIMG3042

「どのサンドイッチにしようかなぁ?」

「こっちがいいかなぁ?あっちも美味しそうだよ!」

「いっぱいあって選びきれないよ~」

「また、おかわりしにこよう!」

CIMG3044CIMG3047

「ん~♪美味し~い!」「最高!!」

CIMG3052

「コーンスープに星がいっぱい入っていたよ♪」

CIMG3050

「いつもお野菜苦手で1個しか食べれないけど、今日はブロッコリーもパプリカも食べられるよ!」

CIMG3051

「これ食べてから次はお肉をおかわりしてくるんだよ。」

「どうぞ!自分が食べたいものをお腹と相談して好きなように食べてね。」

CIMG3053

普段の給食ではけやき組さんは3階で食べていますが、この日は久しぶりにくるみ組さん・さくら組さん皆で食べることもあり、いつもと違う雰囲気の中会話も弾み、なかなか進まない食材のこの日ばかりは自ら取り分けて食べる姿も見られました。皆で楽しく食べる食事はとても美味しいですね♪

CIMG3035

世界の料理~タイ~

2018年12月04日

今月の世界の料理はタイ料理!!

色々な香草が使われているよ!!

どんな香りがするかな?

つくし組(1歳児クラス)のお友達も興味津々です

CIMG2919

「くんくん。嗅いでみて!!」

CIMG2923

お友達と一緒に、香りを楽しみます。

たんぽぽ組(2歳児クラス)も

「くんくんくん!!」

CIMG2913

これなんだ?という質問に、バジルを手にしたお友達が

「これはピザだね!?」とこたえてくれました。

すご~い!!!

この間食べた、イタリア料理のお話を覚えてくれました。

これはセロリ!!

CIMG2909

バジルにパクチー

CIMG2914

今日の給食には色々な香草が使われているよ!!

午前中に回覧をして、

楽しみにしていた、給食タイム!

CIMG2963

今日のメニューは

ガパオライス

エビの香草春巻き

タイ風春雨サラダ

ルークチン入りスープ

オレンジ

です。

みなさんお味は、どうですか??

CIMG2930

「おいしいよ!!」

CIMG2928

「おかわり~!!」

CIMG2927

「私も!!お皿ピカピカ」

みんなパクチーにバジル、セロリもモリモリ食べています!!

幼児クラスのお友達は!?香草の回覧だけではなく、

CIMG2935

ナンプラーと醤油を比べてみました。

香りが違うね!?

「なんだか、納豆の香りがする!」

さくら組(4歳児)のお友達から、そんな声が聞こえてきましたよ!

同じく、発酵されているからね!よく気づきました!

いつも食べている、お米はどっちだ?違うのはどっち?

「こっちのほうが長いよ!!」

CIMG2942

「えび!!おいし~」

CIMG2945

「いっぱい食べるよ!!」

CIMG2946

けやき組(5歳児クラス)のお友達は、タイの首都や、今日、使用されている食材を三食食品群にわけると何色になるのかにも触れてお話ししました。

みんな三食食品群がだんだんわかってきたね!!

CIMG2949

山盛りごはんをモリモリ!!

CIMG2951

さすが、けやき組さん!

CIMG2952

みんなの笑顔がたくさんみられた、タイ料理でした!!

CIMG2956

 

 

 

今日は・・・

2018年10月31日

10月31日。

ハロウィンがやってきました!

 

おとぎの森保育園の子ども達もおばけに変身!!!

 

つくし組は・・・

 

IMG_7230

おばけに変身!!

 

 

たんぽぽ組は・・・

 

IMG_2311

ぐりとぐらに変身!!

 

つくし組とたんぽぽ組合同で児童館へ行きました。

 

 

くるみ組、さくら組、けやき組は・・・

民家園に行ってきました。

 

DSCN8072

DSCN8093

自分で作った「ハロウィンバック」にゲームでもらったお菓子を入れて…大満足!

けやき組は給食後、商店街にも行ってきました。

 

給食もハロウィンメニューでした。大好きなカレーのご飯はジャックオーランタン、お肉は海苔でミイラを作りました。

IMG_2378

 

CIMG2841

ピクニック公園にいったよ!(1歳児)

2018年10月26日

 

様々な色の落ち葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。

 

気温が落ち着いてきたおかげでお外遊びもしやすくなり、

つくし組(1歳児)では少し離れた公園や広場まで遊びに行く機会が増えてきました。

 

みんなでワゴンに乗り、出発です!

IMG_6494

「いってきまーす!」

 

いつもは午前中のおやつはお部屋で食べるのですが

この日はおやつを持って広場で食べることにしました。

IMG_6498

「もぐもぐ・・・」

 

IMG_6496

「お茶のおかわりちょーだい!」

 

IMG_6502

「おいし~~~~~~」

 

おやつを食べてパワーを溜まった子から遊びはじめます。

IMG_6507

「ふわふわ~~~」

大好きなシャボン玉は、保育士がお手伝いをしなくても

とっても上手につくることができるんです。

 

IMG_6508

「まてまて~~!」

 

IMG_6505

「たくさんつくれたよ!」

IMG_6520

「みてみて!」

IMG_6525 IMG_6519

しゃぼん玉とおいかけっこ!

 

 

さて、こちらはすてきな宝物をみつけたようですよ。

IMG_6518

「木の実み~つけた!」

IMG_6513

「こっちにはあるかな~?」

IMG_6514

手をつないで一緒に探す姿がとっても可愛らしいです。

 

 

芝生の上はふかふかで気持ち良く、

子どもたちはあきることなく

ずっとずっと走り回って遊んでいました!

IMG_6509 IMG_6530 IMG_6541

IMG_6532

 

 

また、この日は幼児クラスの遠足に合わせ、

つくし組でもお家の方が手作りしてくださったお弁当を食べました。

IMG

 

たくさん遊んだあとの手作りお弁当は

とってもとってもおいしかったね!

またお天気のいい日にはみんなでお散歩にいこうね。

 

 

 

 

 

 

第3回 おとぎくらぶ(子育て支援)を行いました!(編集中)

2018年10月06日

今回は運動遊びをしました!

平均台を使ってあそんだり・・・

P1360781

IMG_0173[1]IMG_0184[1]

トンネルをくぐったり。。。

IMG_0182[1]IMG_0186[1]

ブロックで遊んだり・・・

IMG_0174[1]

様々な遊びをして楽しい時間を過ごしていました。

 

また是非遊びにいらして下さいね♪

次回のおとぎくらぶは11月7日(水)どうぶつを予定しております。

園庭に可愛い動物たちが来園しますので

是非、ご参加ください!お待ちしております!!

お知らせ