伝統文化親子教室
2019年06月01日
今年度も、年長児けやき組を対象とした伝統文化親子教室の第一回目を開催しました。
伝統文化親子教室とは、次世代を担う子ども達に、生活文化を体験・取得できる機会を設け、伝統文化の継承・発展を目的とし、子ども達の豊かな人間性を養う活動です。
今回は、園長おかあさんと講師の竹田先生が、子ども達に挨拶の仕方(立礼・座礼)、立居振舞(立ち方・位置の座り方)を教えてくださいました。
お辞儀の種類を教わり、実際にご挨拶をしてみました。
きれいな立ち姿、椅子の正しい座り方も学び、いつもとは違った面持ちのけやき組の子ども達でした。
次回からは、浴衣の着装もおしえていただきます。