ブログ
2歳児クラスにはおままごとの玩具がたくさんあります。
鍋やコップにしゃもじやスプーン、フォークなど
おままごとが出来る玩具が揃っています。
その中でも、最近新しく増えたおままごとグッズが。
木で出来ている温かみのある玩具です!
子ども達も目を輝かせながらウズウズ・・・。使うのを楽しみにしていました。

手を洗ってから、、、「はい、ジュースどうぞ」

「ちょっとまっててくださいね」「もうすぐできますよ」
と、子ども達も役に成りきってノリノリ。

「これとこれをいれて、」と料理をしたり、、、

トングでひたすら挟んで並べたり、、、
「せんせい、はいどうぞ~」「なにがいい?」
と何でも作ってくれるお友達もいます。

また、電車で「できたよ」と運んでくれたり、、、

「おみずくださーい」と水を入れようとしたり、、、
よく、使い方を分かっていますね。
そんな中、まな板を使って注文を取ろうとするお友達も。
まな板をオーダーの機械に見立てているんですね。

面白いですね。よく見ています。
さあ、これからどんなおままごとへとなっていくでしょうか。
とてもたのしみです。
5月24日(水)子育て支援「おとぎくらぶ」が開催されました!
初回にもかかわらず、ホームページや児童館のちらしをみて
7家庭の方が参加をしてくださいました。ありがとうございます★
今回のテーマは「手形アート」と「木育あそび」です。
初めはご挨拶と自己紹介をしました。

そして手形アートに挑戦!★
小さいお友達は初めての手形取りに緊張している様子でした。
小さな手をぺったん、ぺったん。
一つ押すのも一苦労な様子でしたが、可愛い手形がたくさんありました。



その後はお母様方がイラストを加え素敵な作品が完成しました★
最後に集合写真を撮りました!

次回は7月5日(水)を予定しおります。
詳細は後日お知らせいたします★
今日のお給食は!?

・コッペパン
・鮭のコーングラタン
・アスパラのきのこソテー
・野菜スープ
・りんご
です!!!
「ごちそうさまでした」の後に、
給食で使用した食材ピックアップした物を、

けやき組さん(5歳児)に、こちらのボードに振り分けてもらいます。

まずは、本日のお当番さんにやってもらいます!!

どうかな??保育士の声掛けに、

手を挙げる子ども達。

「かぶは緑だよ!」

「鮭は何色かな?」

「これはこっちだよ!!」
自分の意見を伝えつつ、お友達と協力して、最終的に出した答えは!?

全問!!正解でした!!!
繰り返し行うことで、段々と、三食食品群の振り分けができるようになってきましたね!!
さすが!!!けやき組さん(5歳児)!!!
5月9日(火)に、理事長先生のお知り合いの
小泉 博さん(東京都ローラースポーツ連盟副理事長)が来園してくださいました。
小泉さんは東京ボンバーズというローラーゲームチームで大活躍された方です。

この日はけやき組(5歳児)と一緒に遊んでくださいました。
「ローラースケートって知ってる?」と言う小泉さんの優しい問いかけに
あっという間に引き込まれた子どもたち。
ローラースケートをする時の滑り方を教えてもらいました。

姿勢を低くして・・・


「右手が前の時は右足が後ろ。歩く時と同じだよ」
あれ?ロボットみたいになってる??スイーっと滑ってるつもりでね。
その後はバランスゲームを。

飛行機みたいに手を広げて、足をあげてみよう!
さすがのバランスです。


おっとっとっと


理事長先生も園長先生も。

とても楽しそうな子どもたちでした。
別れ際はタッチでお別れ。

いつか本当のローラースケートを教えていただけると良いなぁと密かに思っています。
あっという間に子どもたちの心を掴んだ小泉さん。ありがとうございました。
新年度が始まり、早いもので1か月が経ちました。
新しくおとぎの森保育園に入った子どもたちも、お友達ができて
毎日嬉しそうに遊んでいます。
今日は「こどもの日集会」を行いました。


朝のうたを元気よく歌い、職員による劇を観て
こいのぼりの由来、子どもの日について知りました。
その後は、自分たちで作った制作物のお披露目☆
~1歳児つくしぐみ~
◆ビニール袋の中に、自分の好きな色の花紙をまるめて
いろいろな色のこいのぼりを作ったよ!

~2歳児たんぽぽぐみ~
◆指スタンプに挑戦。好きな色を選んでこいのぼりの
模様付けをしたよ!

~幼児クラス~
◆にじみ絵をしたよ!はさみを使ってころもの形に年長組が切ったよ!
赤と黄色の大きなこいのぼりの完成です。

集会後の楽しみは・・・
給食!こいのぼりメニューです★
栄養士がご飯をひとつひとつ丁寧にこいのぼりの形にしてくれました。



「かわいい~!」「おいしそう♪」と嬉しそうな子どもたちです。
口いっぱいに頬張りながらおいしそうに食べていました。
みんな、もりもり食べて大きくなってね!


