ブログ

お弁当給食

2019年03月20日

今日は朝から森のキッチンは大忙し!!

みんなが楽しみにしているお弁当給食です!!

お弁当を持って、幼児クラスはピクニック♪

CIMG3366

乳児クラスは、日当たりの良いお庭で食べましたよ

CIMG3383

「おいしそう」

CIMG3370

色々入っているよ!

CIMG3374

「から揚げ大好き!」

CIMG3378

みんなの大好きなから揚げも入ってますよ!

CIMG3377

おにぎり おいしい!

このお弁当を考えてくれたのたのは!?

最年長のけやき組さん(5歳児クラス)

まずは、遊びの中で、みんなでお弁当作りをしました。

CIMG3384

↑このルールを使って、実際にお弁当を作ってみようということになりました。

みんなで考えたおべんとうがこちらです。

CIMG3385

今日は、実際に作ってみました

イメージ通りのお弁当ができたと、けやき組(5歳児クラス)のみんなも大喜び

CIMG3365

けやき組(5歳児クラス)は、リクエストのポテトサラダとおにぎりを作って、

自分達でお弁当箱に詰めました。

じゃがいもの皮をむいて

CIMG3367

お芋を潰して、みんなが選んだ材料のハムやキュウリを入れて、

調味料を入れて混ぜました。

無題

もうすぐ1年生になる子ども達

クッキングもとても上手なりました。

クラスのみんなと担任の先生と、お弁当を持って、公園に出発!!

楽しいランチタイムになったかな?

みんなの笑顔があふれる給食の時間になりました。

 

 

けやき味噌!

2019年03月15日

3月に入り、いよいよけやき組としての活動も終盤をむかえてきました。

今日は昨年6月から作り始めた“けやき味噌”を使って料理し、実食しました!

CIMG3355

あらかじめ子ども達に味噌が出来上がったら何作って食べようか?と話し、それぞれ食べたい物を書いてもらいました。CIMG3357

その中から、全員が書いた味噌ラーメン!を、あとは味噌餃子、きゅうり味噌を作ることにしました。

いざ、クッキング開始です!

ラーメンに入れる具材、餃子に入れる具材、それぞれ分担して切っていきます。

IMG_5047

夏に体験したカレーのクッキングを思い出しながら、手を切らないように慎重に包丁を使います。

IMG_5045

IMG_5056

IMG_5062

皆とても上手に切れました!

次は、餃子の皮を包んでいきます。

CIMG3345

CIMG3342 IMG_5086

水で溶いた片栗粉をつけてひらひら形に頑張ります!

上手く焼けるかな~?

「ごま油の香りがするね。」「中華屋さんみたい!」「お腹空いてきたなぁ♪」

IMG_5096

好きな具材をトッピングして・・・「いただきますっ!」

IMG_5100

IMG_5101

IMG_5103

「お味噌の匂いがすごくするね!」「美味しい~♪」「おかわりしたい!」

自分達で愛情を込めて作った味噌だからより美味しく、皆で協力して出来たクッキングは大成功で子ども達のとても満足気な嬉しい笑顔がたくさんみれました。

第5回 おとぎくらぶ(子育て支援)を行いました!

2019年02月20日

少しずつきびしい寒さも和らぎ、

日によっては春の陽気を感じられるようになったこの頃、

おとぎのもり保育園では

子育て支援『パン作り』を行いました。

 

たまご不使用、時短でできる簡単レシピを紹介し

実際に参加していた方にはパンの形作りから参加していただきました。

 

 

やわらかいパンの生地の感触を楽しみながら

お母さんと一緒にコネコネ・・・

P1410711

どんどん形がかわっておもしろいね!

P1410712

どんなパンにしようかな~?

P1410713

 

 

パンを焼いている間は

お友だちと遊んだり・・・

P1410709

P1410705

P1410704

 

 

試食をしたりして、出来上がりを待ちました!

P1410716

焼きたてのパン、おいしいね!

P1410715

 

 

そして完成したパンがこちらです♪

P1410719

とってもかわいいパンが焼け、

お部屋の中はおいしそうなパンの匂いで

いっぱいになりました!

参加していただいた皆さん、ありがとうございました!

 

 

今年度の子育て支援は今回で終了となります。

来年度の子育て支援は改めてお知らせいたしますので

ホームページや鎌田児童館に置かせていただいているチラシをご確認ください!

 

 

うどん作り

2019年01月30日

本日はさくら組(4歳児)、けやき組(5歳児)を中心にうどん作りを行いました!!

うどんの材料は、小麦粉に塩を混ぜた水を加えて、こねます。

まずは園長先生に混ぜてもらいました♪

CIMG3133

早速、みんなでやってみよう!

CIMG3135

みんなでこねこね

粉が粘土みたいになってきたよ!

力がたくさんいるんだね!?

生地がまとまってきたら、今度は踏み踏み!

CIMG3139

小さいクラスのお友達も、お手伝いにきてくれました!

CIMG3142

全クラスで踏み踏み!

うどんがやわらかくなったね!!

CIMG3158

お次は、のします!

段々、大きく薄くなってきたよ

CIMG3159

いよいよ、大きな麺切包丁を使用して、切ります!

やった~!!完成

CIMG3163

出来上がった、うどんはけんちんうどんにして、みんなで食べました

CIMG3165

自分たちで作ったうどんに満足げな表情です

CIMG3167

お味はいかがですか?

CIMG3169

おいしー!!

CIMG3168

もちもちだね!

CIMG3172

みんなで作った手打ちうどんは大成功でした!

☆クリスマスバイキング☆

2018年12月22日

12月20日 おとぎの森ではクリスマスバイキングを開催しました。

栄養士からもりのみんなへ・・・

CIMG3062

CIMG3063

CIMG3031

CIMG3030

準備完了。さていよいよはじまるよ・・・!

CIMG3032

「わぁ~♪好きな物がいっぱいあるよ~。」

「どれにしようかなぁ?」

「順番・順番、並んでね。」

CIMG3042

「どのサンドイッチにしようかなぁ?」

「こっちがいいかなぁ?あっちも美味しそうだよ!」

「いっぱいあって選びきれないよ~」

「また、おかわりしにこよう!」

CIMG3044CIMG3047

「ん~♪美味し~い!」「最高!!」

CIMG3052

「コーンスープに星がいっぱい入っていたよ♪」

CIMG3050

「いつもお野菜苦手で1個しか食べれないけど、今日はブロッコリーもパプリカも食べられるよ!」

CIMG3051

「これ食べてから次はお肉をおかわりしてくるんだよ。」

「どうぞ!自分が食べたいものをお腹と相談して好きなように食べてね。」

CIMG3053

普段の給食ではけやき組さんは3階で食べていますが、この日は久しぶりにくるみ組さん・さくら組さん皆で食べることもあり、いつもと違う雰囲気の中会話も弾み、なかなか進まない食材のこの日ばかりは自ら取り分けて食べる姿も見られました。皆で楽しく食べる食事はとても美味しいですね♪

CIMG3035

お知らせ