ブログ

お散歩たのしいね!つくしぐみ

2016年01月30日

 

2016年が始まり、早くも1か月が経とうとしていますね!

 

新しい年が始まり、つくしぐみ(1歳児)は毎日笑顔で賑やかに過ごしております。

また、昨年度から少しずつ長い距離を歩いたり、園横の長い坂を上ったりすることを通して、体力がついてきたつくしぐみのお友だち。

転んでしまっても、涙を見せることはありません。両手をつき、再び立ち上がり歩いていますよ。

 

寒いこの時期でも毎日の散歩をとても楽しみにしている様子がみられます。

上り慣れてきた園横の坂。上には何があるかな?と散歩に出かけてみると・・・

岡本八幡神社です。

(隣接する岡本天満宮もノーベル賞受賞者の大村智先生のお力できれいになり有名になりました。)

新年のご挨拶と、今年も見守っててくださいね。とみんなで手を合わせてきました。

 

まずは、保育者がお手本を。

DSCN7000

 

その姿を真剣に見守る子どもたちの目!

 

DSCN7002

 

今度はつくしさん(1歳児)の番。はやくやってみたくて・・・。

はやる気持ちを抑えながら、順番に2人ずつ、お友だちと一緒に行きました。

 

DSCN7008

DSCN7012

DSCN7003

 

DSCN7016

 

「ことしも よろしくおねがいします。」と神様に伝えてきました。とても上手に参拝することができました!「神様はどこ??みえないなぁ・・・。」気になって仕方ない様子でした。

毎日、健康で楽しくありますように。これからも神様見守っててくださいね。

 

今度はどこまで歩いて散歩に出かけようかな?楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児クラスのおもちゃをご紹介します(幼児)

2016年01月29日

保育園には沢山のおもちゃがあるのですが・・
今日は子ども達が大好きなおもちゃをご紹介します。

これは先日ご紹介したカプラです。
デモンストレーションをして頂いた以降、カプラの楽しさが倍増した子ども達です。

そして、これはアイクリップ

つなげ方でいろいろな形を作れる玩具です。
男の子たちは剣を作ることが楽しい様子。
でも今日は・・・


はさみだよー!!とチョキチョキしながらみせてくれました。

そしてこれは・・動物のフィギュア。


動物別に並べて見たり、動物園を作ってみたり。弱肉強食なんて子どもの世界には関係ないようです。
どんな動物も仲良し。子ども達の優しい心が表れているようです。

最近はトランプも楽しめるようになりました

今日楽しんでいるのは 7ならべ
少し難しいルールもわかるようになってきましたよ。

これは リモーザ
小さなパーツを穴にはめていくものです。指先が器用に使えるようになります。


真剣に取り組んでいますね。

女の子が大好きなのは・・

ドレスを着たり、マントをつけたり。
おしゃれ大好きな女の子に成長していくことでしょうね。

この他にも沢山のおもちゃが保育園にはありますが、ご紹介はまた今度・・・

カプラブロック!(2歳、3歳、4歳児)

2016年01月20日

保育園にあるカプラブロックという玩具をご存じでしょうか。

この大きな箱の中には

なんと1000枚の積木のような木が入っています。これは保育園のものですが・・

このカプラブロックの楽しさを伝えに、カプラジャパンの方がデモンストレーションしに来て下さいました。

『どうやって重ねても、どう使ってもダメなんてことはないんだよ』と
いろいろな使い方を教えてくださったあと・・・
持ってきてくださった約4000枚のカプラを保育室へ

立体的に重ねる子も


線路のようにつなげていく子も





どの子もとても真剣で、どの子もみんな楽しそう!!

それぞれみんなが作ったものをあわせて見ると、まるで街のようです。

子ども達の発想力、創造力が表れています。


最後はお片付け。向きをそろえてこうやって・・・。お片付けのコツも教えていただきました。

きっとこれからカプラでの遊びが広がっていくことでしょう。楽しみです。

 

あけましておめでとうございます!

2016年01月04日

2016年! あけまして

おめでとうございます
IMG_1118

本年もよろしくお願い申しあげます!!

今年もこんな笑顔を沢山引き出せるように保育して参ります!

≪たんぽぽ組≫年末大掃除&クリスマス【その②】

2015年12月27日

大掃除を朝から頑張った子どもたち。園庭に出て体を思い切り動かしました。

だって、クリスマスのご飯もケーキもモリモリ食べたいから、お腹を空かせないとね~

 

DSCN9144キャプチャDSCN9147

DSCN9149DSCN9152DSCN9154

DSCN9157DSCN9169DSCN9164

 

部屋に戻って、いよいよお待ちかねのクリスマス給食!

お兄さんお姉さんは手巻き寿司!僕たち私たちは、ちらし寿司!

次、くるみ組になった時は、どんなメニューなのか楽しみだね!

DSCN9177

どのメニューも美味しくって、しっかりおかわりしましたよ。

「おやつはケーキだね♪」とみんなで楽しみにしながらお昼寝をしました。

さてさてその間に担任は急いでケーキ作り!

子ども達の喜ぶ顔が見たくって、何にしようか悩みましたが、やはり不動の人気の彼を!!!

                                                         

                                                         

                                                         

                                                         

                                                         

                                                         

                                                         

                                                         

                                                         

ann

お分かりいただけますでしょうか?

最近、幼児のお兄さんお姉さんのように「ニンニ〇ジャー!」「アイカ〇!」

「仮面ライ〇ー!」「エル〇とア〇!」と言っている、たんぽぽ組さんですが、

このケーキを見た途端、大喜びでした!!

担任は「おお!わかってくれたのね・・・!」と安心したと同時に、

子どもたちの喜ぶ姿と笑顔で嬉しくなりました!

 

いつもは「いただきます!」と言って食事しますが、この日だけは特別に☆

みんなで「メリークリスマース!!」と言って食べました。

DSCN9184

DSCN9189

DSCN9191

DSCN9192

DSCN9196

ke

みんな、クリームが顔中についても気にしないでほお張っていました!

全員で過ごせたクリスマス☆ 全員でできた大掃除!

盛りだくさんで楽しかったね♪

来年もみんなで、いろんなことを楽しみながら、くるみ組になる準備もしていきましょうね。

良いお年をお迎えください!

 

お知らせ