ツリーハウス完成♪
2025年03月31日
先日年長児が計画をしたツリーハウスがついに完成を迎えました。
ツリーハウスには、年長児が発案した「ブランコ」

「巣箱」

「ポスト」

3つが取り付けられ、子ども達は大喜びでした♪
おとぎの森保育園にシンボルツリーハウスが出来上がりました!
これからどんどん進化していくであろうツリーハウスが楽しみです。

どうぞお楽しみ♪
2025年03月31日
先日年長児が計画をしたツリーハウスがついに完成を迎えました。
ツリーハウスには、年長児が発案した「ブランコ」

「巣箱」

「ポスト」

3つが取り付けられ、子ども達は大喜びでした♪
おとぎの森保育園にシンボルツリーハウスが出来上がりました!
これからどんどん進化していくであろうツリーハウスが楽しみです。

どうぞお楽しみ♪
2025年02月28日
だんだんと春めいた日が多くなり、子どもたちも外遊びを楽しんでいます。
お花もきれいに咲く準備をはじめたようで、ウキウキしてきますね。
保育園の中にも、3月3日のひな祭りにちなんで、かわいいお雛様がたくさん飾られています。

制作を通しても、貼ることが上手になったり、ペンで目や口を表現したり、はさみを使って紙を切ることができたり・・・たくさんの成長が感じられます。



年長クラスでは、友だちと相談しながら工夫する姿もありました。
世界でたった一つのおひなさまは、宝物ですね。
来月は、卒園・進級までの1か月となり、どんな成長を感じられるか楽しみです★
2025年02月19日
2月14日に成城警察の方が来園し、不審者対応訓練を行いました。
玄関に宅配の人に扮した警察署の方(不審者)が来るという想定で、対応した職員が保育園内の子どもや保育者にいつもと違ったメッセージで避難を知らせました。
子どもたちもメッセージを聞き、すぐに保育者の元に集まり安全を確保し、怖がることなく訓練が終わりました。


その後は、『いかのおすし』や『こうえんのあぶないところはどこかな?』のパネルシアターで
大切な約束事をしっかり覚えました。
2025年02月03日
明けましておめでとうございます。
寒さが身に染みる季節ですが、子どもたちは変わらず元気に走り回っています。
今月は、この季節ならではのコマ回しやカルタ、凧あげ、福笑いなど…お正月にちなんだ昔遊びを積極的に取り入れて楽しく過ごしています。

どんな顔になるのかな~?

霜柱を「つめたいね」「さくさくだね」とお話しながら感触を楽しむ姿も♪

タコタコ上がれ~!

各クラス、様々なお正月遊びを楽しんでいます★
本年もよろしお願いいたします。
2024年12月27日
いよいよ今年も残すところ後わずかとなりました。
世田谷おとぎの森保育園でも新しい年を迎える準備が始まっていましたよ。
まずは、毎年恒例の餅つきです!
今年入園した1歳児のつくし組さんは、つきたてのお餅を見るのは初めてかもしれないですね★
みんな興味津々の様子で、ぐっと近づいて見ていました♪

よく伸びるお餅を目の前に、口が開いてしまう程に驚いていてとっても可愛らしいですね♪

小さいお友達がお餅をついたあとは、年長児が仕上げを行います。

年長児クラスになると、重い杵も力いっぱい上にあげていましたよ!さすがです。
ついたお餅は、年長児がそれぞれ丸めて鏡餅にし、自宅へ持ち帰りました☆
続いて、お部屋も子どもたちで綺麗に掃除してくれました♪
雑巾がけは大盛り上がりでしたよ!


これでよい年を迎えられそうですね♪
一生懸命お掃除してくれてありがとう!来年もたくさん保育園で遊ぼうね♪
最後は足湯でまったり♪寒い日にぴったりですね!

どうぞ、よいお年をお迎えください。