ブログ
新年度がスタートしました。
1歳児つくしぐみは12名のお友達が
おとぎの森保育園の仲間入り🎵
入園式は園庭で行いました。
鳥のさえずりが聞こえてきて気持ちの良い天候の中
開催できてよかったです。

初めての登園から2週間程が経ち、
朝の涙も少なくなってきた今日この頃。
子ども達は少しずつ好きな遊びも見つけ始めましたよ🌷


砂場で砂に触れたり、お友達との交流をもったり…

ちょっぴり出張して違う場所でも遊んでみたり。
気付くと毎日泥んこになっている子どもたちです!👸🌸
遊んだ後は、給食タイム。
おとぎの森保育園の美味しいお給食も毎日もぐもぐ食べてくれています!
(写真取れずごめんなさい)
給食の後はお昼寝タイム。💤
すやすや気持ちよさそうに眠っていて可愛いです。

おとぎの森保育園でたくさん楽しい事を経験しようね!🌳🐇
おまけ…
園庭にこいのぼりが泳ぎ始めました🎏

3月31日。さくらスーパーまつりVer.を開店しました。
いちごあめ、チョコバナナ、たこやきにソースせんべい・・・
屋台の雰囲気で看板作りからチラシ配布


いちご飴とチョコバナナはクッキングもしました♪




準備も整い、いよいよ開店です!
「さくらまつりへようこそ♪」

アナウンスが聞こえます。
「いらっしゃいませ~!ソースせんべいいかかですか?」

「たこ焼きもありますよ!」

「いちごあめも美味しいですよ~♪」


それぞれのお店から呼び込みが聞こえます。
お客さんがチケットを持ち、買いに来てくれました。
「ひとつください♪」
「はいどうぞ。」
「ありがとう!」
お店屋さんのやり取りが始まっていました。
元気な店員さんのおかげで商品がどんどん売れていきます。
部屋のなかはまさにお祭り状態です。
大繁盛ですね^^
けやきぐみさんにとっては最後の園内行事であり、さくらさんからのおもてなしどうだったかな?さくら組さんの“やりたい!”が詰まった素敵な1日になりました。皆でワイワイ楽しく美味しく過ごせている姿にとても嬉しく感じました。

すっかり春らしい暖かさになりましたね。
川を覗いてみるとカモが泳いでいました。
「せんせいみてみて~」と嬉しそうな子どもたちです。
近くの民家園さんにお邪魔して季節のお野菜を見てみたり・・・

公園ではお友だちとの世界を楽しむたんぽぽ組のお友だちでした。
2月も残すところ数日となりました。
梅、三椏、沈丁花の花も咲き始め春の香りを感じますね!
2歳児たんぽぽぐみは2月16日の午後おやつに
栄養士が目の前でパンケーキを焼いてくれるのを見学しました。
特別に顔も書いてくれてひっくり返した時にいろいろな表情があり
「かわいい~!」「ゾンビみたい!」と楽しんでいました。
目の前で焼かれたパンケーキは出来立てならではの温かさで
子どもたちは美味しいと何枚もおかわりをしていました!

2月18日は野菜ちぎりを計画!
普段触れられない生のきくらげ等様々な種類の野菜が登場し
子どもたちは目を丸くしていました。




中に種が入っていることや、キャベツの葉の色の変化に気付いたり
生野菜のにおいを嗅いだりと沢山の発見があったようです。
なかなか丸ごと大きな野菜に触れる機会は少ないので良い経験になりました!
そして2月24日は待ちに待ったクッキング🎵
いちご🍓みかん🍊バナナ🍌好きなフルーツを袋に入れてもみもみ。
ジャムづくりをしました。


ホイップを乗せて、フルーツサンドの完成!
美味しくいただきました!🥪
3月も何をしようか計画中です。お楽しみに☺
寒い日が続いていますね。
大人は少し外に出るのが億劫になってしまいがちな寒さですが、子ども達は毎日元気いっぱいに遊んでいます。
二歳児クラスのマイブームはかくれんぼです。

どんな所でも隠れ場所になってしまいます!斬新な隠れ方についクスっと笑ってしまいますよ。

マラソンをしたり・・・

霜柱を踏んでみたり・・・

落ち葉で顔を作ってみたり。
冬の遊びを満喫する子どもたちでした。
