ブログ

夏だいすき!(2歳児たんぽぽぐみ)

2020年07月31日

不安定な天気が続きますが、晴天の日には大好きな水遊びや泥遊びを楽しむたんぽぽぐみのお友だち。

しれっと保育者の足に水やりをしたり・・・(いつも突然なので驚きます)、水遊びではホースの水を全身に浴びたり・・・、泥遊びでは全身泥だらけになるまでたっぷり遊んだり・・・と楽しみ方はそれぞれです!

 

 

 

 

 

 

たんぽぽぐみのお友だちは、虫も大好きです。

一人が虫を見つけると「なになに!?」とぞろぞろ集まってくる様子にいつも笑ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

水遊びも泥遊びも虫も大好きなたんぽぽぐみのお友だちにとって夏は特別なお気に入りの季節です。

くるみぐみ(3歳児)シャボン玉アートをしたよ♪

2020年07月28日

 

梅雨がなかなかあけず、モヤっとしてしまいますね。

 

くるみ組のお友達はシャボン玉アートをしました。

いつものシャボン玉に少し絵具を入れるだけで・・

色付きのシャボン玉のできあがり♪

 

どの色にしようかなぁ・・?

 

 

 

 

真剣に悩んでいますね。

 

 

 

 

ふぅ~っと膨らませて・・・

 

 

 

 

 

ぱちん!!!とはじけ、びっくり顔♪

 

 

 

 

素敵な作品の出来上がり・・♪

 

Tシャツになってお部屋に飾られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色遊びに興味を持っている子ども達。

また、次の色遊びもおたのしみに・・♡

制作あそびを楽しんでいます!(2歳児たんぽぽぐみ)

2020年07月11日

少しずつクラスのお友達みんなで顔を合わせる日が増えてきて
嬉しそうにする2歳たんぽぽぐみの子どもたちです。

暑い日には園庭に出て水遊びを全力で楽しんでおりますが、
今回はお部屋での制作遊びをご紹介いたします。

★絵の具を使った「ビー玉転がし」
好きな色を選んでカゴにビー玉を入れて左右に揺らしてみると・・・
たくさんの線がでてきました!
「ころころ~ころころ~」と楽しみながら落ちないようにそっとそっと。

 

 

 

 

 

 

★野菜スタンプ
給食の先生がたくさんの野菜を用意してくれて、
実際に触れて絵の具をつけてスタンプを楽しみました!

 

 

 

 

 

 

使っていない野菜をちぎって匂いを嗅いでみたり、
袋に入れて色水を作ってみたり良い経験になりました🎵

 

 

 

 

 

 

他にも、小麦粉粘土をしてみたり・・・

 

 

 

 

 

 

のりに触れてみたり・・・

 

 

 

 

 

 

いろいろな素材に触れながら手先を使って経験しています🌸
梅雨の時期や暑さの厳しい日はたくさんの制作活動も取り入れながら
楽しみたいと思います☺次は何を作ろうかな❓

 

更なるステップへ!

2020年06月15日

5/31に環境改善に取り組みましたが、生憎の雨で砂場作りが完成を迎えられず職員一同残念に思っていましたが、6/14に再度環境作りの作業を行える事となり、更にパワーアップしたモノが作れると楽しみに当日を迎えました。

今回も環境改善のご指導を頂いている川辺先生、建築士の井上先生、工務店からの心強い助っ人のお二人、聖光三ツ藤保育園・聖光緑が丘保育園・国立クムクム保育園からのお手伝い隊も加わり、8:30から気合を入れて作業の開始です!

 

 

 

 

 

第一のグループは、雨雲を気にしながら砂場を完成させていきます。

前回は1段目を仕上げたので、さらに2段、3段と丸太を組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中から雨が降り出しましたが、何とか3段の砂場が完成しました!

お隣の第二のグループは、2歳児たんぽぽ組と3歳児くるみ組が室内で使うパーテーション作りを並行して行っていきます。

前回工具を初めて扱いましたが、今回は職員も慣れた手付きで作業をどんどん進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり力のいる作業となりましたが、素敵な木のパーテーションが出来上がりました!

 

 

 

 

 

第三のグループは、1歳児つくし組の布団庫を設計図通りに作り始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丈夫な棚のついた布団庫が仕上がり、担任も大満足です。

さあ、第4グループは3階のロフト作りです。

4歳児さくら組と5歳児けやき組がワクワクするような大改造です。

 

 

 

 

 

ついについに、出来上がりました!!

 

 

 

 

 

2階でも手の空いた職員が集結し、同時に3歳児くるみ組のロフト作りに取り組みます。

 

 

 

 

 

格子の幅や入口の場所を相談しながら、子ども達がどんなふうに遊ぶかと想像しながら仕上げました!

 

 

 

 

 

それぞれのクラスが「より良い環境を!」と取り組んだ一日でした。

 

 

 

 

 

実際に環境改善でパーテーション作りから始まり、トライ&エラーを繰り返し、職員同士子ども達の姿を見てよく話し合った成果が形となり、魅力あふれる環境に仕上がりました。

このような学びの場を与えて下さったことに感謝し、これからもおとぎの森職員一同で、更なるステップへ進んでいきたいです。

新たな一歩!

2020年06月02日

2年ほど前からおとぎの森保育園の環境改善に携わってくださっている川辺先生からのご紹介で、昨年より建築士の井上先生から具体的な環境改善の方法を学び、いよいよ木材と工具を使って本格的に園庭改造に取り組む日を迎えました。

5/31(日)に井上先生と川辺先生のご指導の下、理事長・国立クムクム保育園秋山園長・おとぎの森保育園の職員一同でいよいよ作業がスタートしました。

 

 

 

 

 

安全第一で取り組むために、工具の使い方と注意点の確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて手にする工具が何種類もあり、音を聞くだけで使いこなせるかと不安を感じてドキドキする職員たちです。

 

 

 

 

 

井上先生からの図案を基に丁寧に作り方を教えていただいた後、グループに分かれて取り掛かります。

【砂場グループ】

ひのき丸太を切り、砂場の枠を作っていきます。

広さを決めながら、ぴったり合う角度で丸太を切るという職人技を見せて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【テーブルとイス】

はじめはインパクトドライバーの使い方のコツが分からず、ねじを打つことに戸惑っていましたが、理事長からのアドバイスで作業の効率があがりました。

テーブルとイスの足の組み方に工夫があり、とても丈夫に使えるものが出来ました。

 

 

 

 

 

 

乳児用のテーブルとイスが完成しました!

 

 

 

 

 

午後の作業に入った途端に予定外の雨が降り始め慌てて室内へ避難しましたが、限られた貴重な時間なので、頭を切り替えて室内の改善したいところを見ていただき、余っている木材で早速作業へ。

職員のアイデアを井上先生に伝えると、「こうすればできるよ」とのお返事が。

さて、何ができるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段を利用した滑り台が完成しました!

 

 

 

 

 

残念ながら、ここで作業終了時間となってしまったので、続きを別の日に行うことになりました。

世田谷おとぎの森保育園の進化はまだまだ続きますので、みなさま楽しみにしていてください!

 

お知らせ