12月20日 おとぎの森ではクリスマスバイキングを開催しました。
栄養士からもりのみんなへ・・・




準備完了。さていよいよはじまるよ・・・!

「わぁ~♪好きな物がいっぱいあるよ~。」
「どれにしようかなぁ?」
「順番・順番、並んでね。」

「どのサンドイッチにしようかなぁ?」
「こっちがいいかなぁ?あっちも美味しそうだよ!」
「いっぱいあって選びきれないよ~」
「また、おかわりしにこよう!」


「ん~♪美味し~い!」「最高!!」

「コーンスープに星がいっぱい入っていたよ♪」

「いつもお野菜苦手で1個しか食べれないけど、今日はブロッコリーもパプリカも食べられるよ!」

「これ食べてから次はお肉をおかわりしてくるんだよ。」
「どうぞ!自分が食べたいものをお腹と相談して好きなように食べてね。」

普段の給食ではけやき組さんは3階で食べていますが、この日は久しぶりにくるみ組さん・さくら組さん皆で食べることもあり、いつもと違う雰囲気の中会話も弾み、なかなか進まない食材のこの日ばかりは自ら取り分けて食べる姿も見られました。皆で楽しく食べる食事はとても美味しいですね♪

今月の世界の料理はタイ料理!!
色々な香草が使われているよ!!
どんな香りがするかな?
つくし組(1歳児クラス)のお友達も興味津々です

「くんくん。嗅いでみて!!」

お友達と一緒に、香りを楽しみます。
たんぽぽ組(2歳児クラス)も
「くんくんくん!!」

これなんだ?という質問に、バジルを手にしたお友達が
「これはピザだね!?」とこたえてくれました。
すご~い!!!
この間食べた、イタリア料理のお話を覚えてくれました。
これはセロリ!!

バジルにパクチー

今日の給食には色々な香草が使われているよ!!
午前中に回覧をして、
楽しみにしていた、給食タイム!

今日のメニューは
ガパオライス
エビの香草春巻き
タイ風春雨サラダ
ルークチン入りスープ
オレンジ
です。
みなさんお味は、どうですか??

「おいしいよ!!」

「おかわり~!!」

「私も!!お皿ピカピカ」
みんなパクチーにバジル、セロリもモリモリ食べています!!
幼児クラスのお友達は!?香草の回覧だけではなく、

ナンプラーと醤油を比べてみました。
香りが違うね!?
「なんだか、納豆の香りがする!」
さくら組(4歳児)のお友達から、そんな声が聞こえてきましたよ!
同じく、発酵されているからね!よく気づきました!
いつも食べている、お米はどっちだ?違うのはどっち?
「こっちのほうが長いよ!!」

「えび!!おいし~」

「いっぱい食べるよ!!」

けやき組(5歳児クラス)のお友達は、タイの首都や、今日、使用されている食材を三食食品群にわけると何色になるのかにも触れてお話ししました。
みんな三食食品群がだんだんわかってきたね!!

山盛りごはんをモリモリ!!

さすが、けやき組さん!

みんなの笑顔がたくさんみられた、タイ料理でした!!
