ブログ
連日暑い日が続きますが、8月も残すところあと数日になりましたね。
今年もプールに水遊び、すいかにアイスキャンディーと子ども達は夏を満喫している様子でした。
そんな中、夏を締めくくるイベントとして夏祭り縁日を開催しました。

子ども達手作りの風鈴が風になびいて涼しげな音を奏でだしスタートです。
どこからか囃子の音も聞こえてきました♪
お祭りの気分が一層あがります。

みんなの大好きな焼きそばやから揚げ、ポテトにベビーカステラと美味しそうなメニューが並びます。

「から揚げ食べたい~!」「焼きそばがいいな♪」
「わたあめもあったよ☆」「甘くてふわふわで美味しいね!」 
「美味しいね~!おかわりいっぱいしちゃお!」

ヨーヨーすくいも大盛況です☆

子ども達はお腹いっぱい食べて大満足の様子♪夏のいい思い出になりました^^
暑い夏が続いていますね。
子ども達も暑さに負けず、毎日元気に遊んでいます!
さて・・
幼児クラスでは野菜を育てているのですが順調にすくすくと育っています!

オクラとピーマンの匂いを嗅いでみると・・
「嗅いだことある!」「ピーマンだ!」と嬉しそう。

そこで、早速お野菜をイラストにして楽しむ子ども達でした♪

これから、食べるのが楽しみです♡
梅雨明けが発表され、本格的な夏が始まりましたね!
暑くて溶けてしまいそうな毎日で、食欲が低下している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時はキンキンに冷えたすいかが食べたくなりますね!この日、給食の果物がすいかでした!
お友達のみんなは沢山食べてくれるかなとわくわくです!

この日は、ずっしりと重みのある大きなすいかが給食室に届きました!
すごく立派だったため、これは美味しいのではと期待大!!
「よし!切ってみよう!」

「おお~!!」
綺麗な赤色をしており、これは美味しそうです!食べやすい大きさに切って給食で提供します!
給食を配膳している際に、「今日すいかだぁ~!」「やったっ!」「早く食べたい!」という声が多くありました!

「今日のすいか、あまくておいしい~!」
この日のすいかは、とても甘いすいかで大当たりでした!

すいかから食べ始める子、種を一生懸命取っている子、大きいお口ですいかを頬張っている子もいれば、沢山おかわりをしてお腹がぽっこりしているお友達もいました!みんなすいかが大好きのようですね☆
暑さに負けない体を作るためにも、美味しい旬の食材を取り入れて、食欲低下、水分不足を防いでいきましょう!
世田谷おとぎの森保育園の隣には岡本民家園があります。
岡本民家園に飾られた笹飾りや短冊を見にお散歩に行きました。

「わあ~きれい!」「おおきいね!」等
カラフルな飾りつけに子ども達は興味津々な様子で歩いていました。
7月に入り、園庭での水遊びがスタートしました。
梅雨明け前ですが、暑い日が続いていたので子ども達は嬉しそう。

「気持ちいい~♡」「つめたいね!」
水に触れたり、水のトンネルをくぐったりしながら
気持ちよさを感じて過ごしています。
夏にはイオン水も導入し熱中症対策をしております!
梅雨の中休みなのか天気のいい日が続いていますね。
八百屋さんからとても綺麗な梅の実が届いたので、くるみ組さんと一緒に梅ジュース作りをしました。
「今日はこれから何をするのかな?」とくるみ組さんに質問したら、「梅ジュース作る!!」と元気よく答えてくれました。
子ども達はとても真剣な表情で説明を聞いていて、梅の実に興味深々な様子でした。


上手に竹串を使って梅のヘタをとり、梅のジュースがたくさん出るように穴をあけていきます。たくさんあった梅の実に何回穴をあけたかわかるように、一つ一つ数を数えながら一生懸命あけてくれました。

次は瓶に梅と氷砂糖を順番に詰めていきます。
子ども達は楽しそう「入れるよ!」と声をかけて瓶に梅と氷砂糖を入れていきます。

瓶に全部入れ終えたら、蓋をして梅と氷砂糖が混ざるようにコロコロ転がします。

子ども達から「梅ジュースはいつ飲めるの?」と質問が出たので「氷砂糖がなくなったら飲めるようになるよ」とお話しました。
美味しい梅ジュースが飲めるように、くるみ組さんとお約束をしました。
毎日梅ジュースの観察する事と、氷砂糖がきれいに溶けるように瓶をコロコロ転がす事。

梅の状態を確認しに行くたび、子ども達から「梅からジュース出てるよ!」「梅ジュースの瓶、転がしたい」と声をかけてくれます。
美味しい梅ジュースが出来るのが待ち遠しいですね。

