☆パンリース作り☆
2023年11月27日
11月も終わりを迎え、いよいよ12月に入りますね。
12月といえばクリスマス☆
今日はけやき組さんでクリスマスに飾るパンリースを作りました。
パン生地をこねこね、丸くするにはどうしたらいいのかな?
びよーんと伸ばしてねじねじ・・・
丸い輪っかを作ります。
美味しそうな匂いがしてくるまでオーブンで焼いたら出来上がりです^^
パンが乾いたら次回は装飾です♪
お楽しみに♪
2023年11月27日
11月も終わりを迎え、いよいよ12月に入りますね。
12月といえばクリスマス☆
今日はけやき組さんでクリスマスに飾るパンリースを作りました。
パン生地をこねこね、丸くするにはどうしたらいいのかな?
びよーんと伸ばしてねじねじ・・・
丸い輪っかを作ります。
美味しそうな匂いがしてくるまでオーブンで焼いたら出来上がりです^^
パンが乾いたら次回は装飾です♪
お楽しみに♪
2023年11月15日
4歳児さくら組では、正しい食器の置き方で給食を食べるように意識しています!
その日の給食に合わせたお皿の置き方の画像を掲示し、それを子ども自身が確認します!
自分の給食を運び、画像通りの置き方で給食を食べ始めます!
子ども同士で「ご飯はこっちだよ~!」「置き方こうだよ!」という会話も聞こえてきたり、「先生!置き方あってるー?」という声があり、子どもたちが進積極的に取り組んでいる様子が見られています!
最近では画像を見なくても正しく置いてる子がいたりと、少しずつ定着している様子が見られていますよ!
食事のマナーや箸の持ち方を伝えていくことや、「給食のメニューによってお皿が変わるのはどうして?」と質問があったりと、食に関する事に興味を持ってくれている様子も見られるため、子ども達の興味を広げていけたらと思っています!
2023年10月31日
10月31日はハロウィンですね♪
子ども達も朝から仮装し、それぞれ好きなキャラクターになりきって楽しんでいました。
給食でもハロウインメニュー・パンバイキングをおこないました。
美味しそうなパンやサンドイッチがたくさん♪
どれにしようか悩んでしまいます^^
南瓜シチューやウインナーミイラ、サラダにオレンジゼリーなどハロウィンメニューも並び子ども達のお腹はもうペコペコです。
「トリック・オア・トリート~!」
「ハッピーハロウィン♪」
わくわくする出来事と美味しい食事でとっても楽しい時間となりました。
たくさんあったお料理も最後の最後まで食べきり、おかわりをじゃんけんしているクラスもありお腹いっぱい大満足な子ども達でした。
2023年10月19日
9月4日は、5歳児けやき組の園外保育でした!
その日は雨だったので当初予定していたものから、雨でも楽しめる日本科学未来館へ!
「うわぁ!おおきいね!」と大きな地球儀に驚く子ども達!
そのほかにも面白いコンテンツが沢山ありました!
「見て楽しい!」
「聞いて面白い!」
子ども達の「なぜ?」「おもしろい!」がたくさん詰まった園外保育となりました♪
2023年08月26日
まだまだ残暑が厳しいですね。
おとぎの森保育園では毎日が水遊び!暑さに負けないくらいのパワーで
子ども達は遊んでいます。
今回は水風船あそびをしました。
「なんだろう?」
「ふうせんなのにお水が入ってる!」
「おもしろ~い!」
など、子ども達は初めて触れる水風船に興味津々です。
すると、水風船が割れてびっくり!
そこからは水風船割り大会が始まりました。
暑すぎる日には室内で過ごす事もあり、野菜スタンプをしている様子です。
たくさんの種類の野菜に絵の具をつけて、
触れてみてにおいやかたさを知ることもできました。楽しみながら【食育】です♪
最近2歳児はハサミを使い始めました。
ハサミの持ち方、指の入れ方、切り方、開き方などすべてが初めて!
いつも以上に真剣な表情で集中しています。
ハサミの渡し方も今から覚えておけば自然と身についていいなと思い、
「はいどーぞ」の練習もしています。