梅雨明けも迫り、朝から気温が高い日も増えてきましたね。
1歳児つくしぐみは戸外遊びも好きですが室内遊びも大好きです!💛
今回はお部屋での遊びをご紹介します。
まずはおままごと遊び🍰

【ままごとセットはおままごとをする。】
と考えてしまいますが子どもたちは遊びの天才!
具材を並べたり、形を見たり、カチカチとぶつけて音鳴らしを楽しんだり🎵

お絵描き(なぐり描き)も大好きです。
最近は新しいクレヨンもGETしてお絵描きブームです。
続いて積み木🌳
「おともだちはどうやっているのかな?」
「ふむふむ、こうやってつむのか!やってみよう!」
と、友達の様子を見て遊び方を学んでいる姿です。
テープ貼りをしたり、

スタンプあそびをしたり、
(スタンプを押したり積み重ねたりと様々です)


給食は手づかみ食べやスプーン食べを頑張っています。
よく噛んで味わって食べているので、椅子に座っている時間ものびてきました。

沢山遊んで食べて、よく寝て、暑い夏を乗り越えたいと思います🌞
晴れたり雨が降ったりと
天気の変化に左右されながら今日も元気なたんぽぽぐみ。
園庭遊びでは水遊びに夢中
水鉄砲をしたりカエルのプールに水をためて全身で水遊びを楽しんでいます。

ダンゴ虫探しはお手の物!怖がらずに手で掴んではバケツに入れて観察しています。

散歩では近くの公園へ。
お友達、先生と手を繋いで二列で上手に歩いています。

公園に到着すると犬の乗り物に乗ったり、竹の道を思いきり走ってみたり
橋の上からザリガニを探したり、自然を感じながら楽しく遊んでいます🦀

遊びだけではなく食育にも取り組んでいます。
触ったり匂いをかんだり苦手な野菜にも興味津々です🥬

気温も暑くなってきて、水遊びが楽しい季節になりましたね。
園庭では色んなクラスの子ども達が水を使って遊ぶ機会が増えてきました。
さくら組さんは、色水を使った遊びにハマっているようです。

ちょっと色がついているとイメージが次々と溢れてきて、「メロンジュース!」「これはさくらんぼジュース!」とお店屋さんごっこになっていたりします。

バケツを持ってきては色を混ぜ合い「○○色になった!」「なんか灰色になっちゃった」と色の発見もあるようです。
お友だちとの会話のやりとりで発見に繋がることも多いです。

こちらはけやき(5歳児)さんのお花をすり鉢ですって色水が出来ることを知り真似してみた様子。
「なんかお酒みたいだね」とおしゃれなコメントも。
同じ色水でもカップが違うだけでまた一段と雰囲気が変わりますね。

こちらは手形スタンプ用のインクの色水。
ウェットティッシュでインクをとって水につけると色水になるという大発見から、インクにはない紫やサーモンピンクを作っていましたよ。
お部屋でもお外でも色遊びに夢中なさくら組さんです。